2016年03月07日
ルンルンおでかけ
早くUPしようと思ったんだけどついつい・・・・・
土曜日 日曜日は ちょこっとおでかけ
土曜日は
Iちゃんとこんなコースでドライブ
秋葉海道を天竜川に沿って車を走らせ、
道の駅 花桃の里へ こちらをぽっちっと

おやおや あの看板は??
以前テレビで紹介されてた あれ?かな

幻のトンネルを利用した 天然のワインセラー

重厚な扉の中は
年間を通して温度が16度くらい 湿度70%~80%
たいへん素晴らしい環境になっているそうです
ワイン好きのIちゃん 一本お買上げ!

ワインも買ったし 美味しい花桃の里の名物おまんじゅうも買って
次にむかったのは
秋野不矩美術館 ここをぽっちと
インドに魅せられ、 風景や人物 寺院などの作品を数多く手がけた 秋野不矩

美術館を後に向かったのが 転車台がある二俣駅へ
ところが 転車台の見学は一日に2回 時間が決まっておりました
残念ながら 見学はできませんでした
しかたがない 気を取り直し行ったのが。。。。。
浜北緑化木センター
父と母と三人で訪ねて以来だから・・・・何年ぶりなんだろう
久しぶりに行ったけど 駐車場の場所がかわっていて 少しとまどっちゃった
夕陽が傾き 蛍の光が流れる中 展示場内を見て回り
小さな花の苗をお土産に買って ドライブ終了!!
Iちゃんお疲れ様でした

土曜日 日曜日は ちょこっとおでかけ
土曜日は
Iちゃんとこんなコースでドライブ
秋葉海道を天竜川に沿って車を走らせ、
道の駅 花桃の里へ こちらをぽっちっと
おやおや あの看板は??
以前テレビで紹介されてた あれ?かな
幻のトンネルを利用した 天然のワインセラー
重厚な扉の中は
年間を通して温度が16度くらい 湿度70%~80%
たいへん素晴らしい環境になっているそうです
ワイン好きのIちゃん 一本お買上げ!
ワインも買ったし 美味しい花桃の里の名物おまんじゅうも買って
次にむかったのは
秋野不矩美術館 ここをぽっちと
インドに魅せられ、 風景や人物 寺院などの作品を数多く手がけた 秋野不矩
美術館を後に向かったのが 転車台がある二俣駅へ
ところが 転車台の見学は一日に2回 時間が決まっておりました
残念ながら 見学はできませんでした

しかたがない 気を取り直し行ったのが。。。。。
浜北緑化木センター
父と母と三人で訪ねて以来だから・・・・何年ぶりなんだろう
久しぶりに行ったけど 駐車場の場所がかわっていて 少しとまどっちゃった
夕陽が傾き 蛍の光が流れる中 展示場内を見て回り
小さな花の苗をお土産に買って ドライブ終了!!
Iちゃんお疲れ様でした
この記事へのコメント
お疲れ様でしたネ!綺麗に取れているネ!ワイン美味しかったよ~
Posted by よしのさん at 2016年03月08日 18:37
よしのさん
コメントありがとう!!
また遊びにいこうね\(^o^)/
コメントありがとう!!
また遊びにいこうね\(^o^)/
Posted by あがちゃん
at 2016年03月09日 11:09
